こんにちは、デイサービスあゆみです(^^♪

あっという間に9月に突入ですね!
朝晩が若干涼しくなったような気がします。
そうなると、これまでのウルトラ級の暑さで溜まった疲れがどっと出やすくなります。

「なんだか身体がだるいな」

「食欲がいまいち」

そんなことを感じやすくなるかもしれません。

そこで、今日は夏の疲れを癒すのにピッタリな食材をご紹介します!

①梨(なし)
水分がたっぷりの梨は、乾いた身体を潤してくれます。
食感もシャリっと爽やかなので、食欲が落ちている時にも食べやすいですね。

②きのこ類
しいたけ・しめじ・マイタケなどは、ビタミンや食物繊維が豊富で
免疫力アップや腸内環境を整えるにも役立ちます。
お味噌汁や炒め物に入れるだけで手軽に栄養がプラスできます。

③さつまいも
秋の味覚の代表格です!エネルギー源となる炭水化物に加え、食物繊維もたっぷりです。
ふかして良し!焼いて良し!スイートポテトにしても良し!

④大豆製品
疲れた身体には良質なタンパク質が必要です。豆腐や納豆、味噌汁など
毎日の食事に無理なく取り入れやすい食材です。

夏の疲れは放っておくと、免疫力が下がって風邪を引きやすくなったり、
疲れからいろいろなことが億劫になって、気分まで沈みがちになってしまいます。

旬の食材をうまく取り入れ、身体の中から元気になりましょう!